

- 【悪質な販売業者にご注意ください!】
- 現在、ili(イリー) を購入された多数のお客様から、「故障している」、「製品が使えない」といったお問い合わせが急増しています。
こうした製品は、悪質な業者によって市場に安価で販売されている、ili(イリー)をコピーした全くの別製品であったり、既に開封済の製品や故障品の可能性があります。
こうした商品を万が一ご購入された場合、弊社のサポート対象外となりますので、ili(イリー)をお求めの際は、必ず正規品取り扱い店からご購入をいただきますようお願い申し上げます。
オフライン音声翻訳機
ili(イリー)とは
-
-
-
Support language
3つの言語に対応
あなたの旅行先に合わせて
※入力言語の切替はできません。
「英語」「中国語」「韓国語」の
3言語に切替が可能です。 -
-
ili Travelerとは、iliに関する最新情報やお役立ち情報をお届けする公式ページです。
-
台湾の鉄道で起こったトラブルを乗り切った!伊集院光さんが実感したili(イリー)翻訳機の使い方と魅力とは? 日本では、瞬間オフライン音声翻訳機「ili(イリー)」を2017年1月正式に発表。 同年6月より法人向けサービスを展開していましたが、個人販売を行う前からご自身のラジオ番組で取り上げてくれていた伊集院光さんにお会いしました。 実は、伊集院さんは2018台限定販売の際に自ら購入いただき、いち早くご利用いただいたイリーユーザーとして「ili(イリー)の使い方と魅力」についてお聞きしてきました。
-
アプリとはここが違う!瞬間オフライン音声翻訳機の特徴をまとめた動画がこちら。 現在、世界では様々な翻訳ツールが生まれています。その中で一番大きな違いが「インターネット環境の有無」です。 トラベルグッズとして使える翻訳機を目指し、旅行フレーズに特化したili(イリー)はネット環境がない状況下でも素早く翻訳ができるように最適化をしてきました! では実際に「ili(イリー)」と翻訳アプリの違いについて解説していきたいと思います。2人の女の子が、イリーと翻訳アプリをそれぞれ使ってチャレンジしていきます! イリーは「スタンドアローンの翻訳機」なので、翻訳したいときに翻訳が素早くできる設計になっています。イリーを使っている女の子はすぐに準備ができましたが、翻訳アプリの場合スマートホンのロックを解除して、アプリを探して、起動して・・・。 「今使いたい!」というときに、サッと出してサッと使えるから、海外旅行時にとっても便利! もちろん翻訳スピードにもこだわりが。インターネット環境に依存しないので、いつでもどこでも安定したスピードで翻訳してくれます。 最速0.2秒! イリーは最速の翻訳機です! イリーは使う場所を問いません。ボタンを押すだけで、色違いの帽子を試着できたり、海の上でももちろん使えます。翻訳するたびに何回もスマホを出し入れする必要がないので、本当に使いたいときにサッと使える瞬間オフライン音声翻訳機なんです! 海外旅行の新しい楽しみ方をぜひ体験してみてください!
-
【韓国】「日本語通じるのかな?」という不安が一切なくなった。 韓国語はもちろんのこと、英語だって満足に話せませんので、大体は満面の笑みで「YES!!!」だけで押し通しています。笑 それに、言葉の壁に不安を抱き「日本語が通じるのかな?」と心配しながら旅行するのなんて、旅の楽しさが半減しちゃいますよね。 僕は、初めての韓国の旅に「ili(イリー)」を借りていきました。
-
あなたの旅を変える!旅に特化したオフライン翻訳機「ili(イリー)」の正しい使い方! 旅で使うシーンをイメージして開発・最適化された「イリー」は、あなたの旅に今までになかった「楽しさ」や「安心感」を加えてくれる新しい翻訳機です! 世の中にはアプリをはじめ色々な翻訳サービス(ツール)がありますが、旅に特化した翻訳機として「翻訳」と「デザイン」にこだわり、旅の必需品、旅のお供として使えるように様々なこだわりやポイントがあります。 正しい使い方を知っていただき、今まで以上に旅を楽しんでいただければと思います! 「旅行時の使いやすさ」にこだわった3つの特徴! トラベルグッズとしてしっかりと活用してもらえるように、イリーには3つの大きな特徴があります。どんなに翻訳精度が高くても旅先で使えなかったら意味がありませんので「使いやすさ」にこだわっています。 世界初のインターネットがいらない音声翻訳機! 軽いから旅先でも邪魔にならない! 最速0.2秒で気持ちを伝える! 翻訳精度については「旅行に最適化された翻訳辞書」を搭載し、旅行でよく使うフレーズを一般会話からさらに抽出し的外れな誤訳を軽減させています。 最も一般的な旅行文章にフォーカスした、旅行者のための特別な翻訳機を実現しました! 使うボタンは3つのみのシンプル設計! イリーには、ボタンは3つしかありません。すぐに使いたいのに細かい設定があったら、スムーズな会話を実現できませんので余計なボタンは取ってしまいました! メインボタン(リピートボタン) スリープボタン(電源ボタン) サイドボタン(認識再生ボタン・言語切り替えボタン) これはスマートフォンなどのアプリサービスとの差別化にもなっており、可能な限りシームレスに伝えることを意識した設計になっています。 「画面ロックを解除して・・・翻訳アプリを探して・・・おっと、Wi-Fiにつなげないと・・・アプリ起動して・・・ネットが遅いのかうまく翻訳できないな・・・。」 伝えたいときに使えるように。 これがイリーが目指す形です! アプリとの違いを分かりやすく動画にしていますので、ぜひチェックしてみてください。 翻訳してみる! イリーの操作はとっても簡単! メインボタンを押しながら、イリーに日本語で話しかけます。話し終わったら、一拍おいてボタンから指を離してください。口から大体10cmくらい離しておくと、より音声が認識しやすくなります。 まずは「こんにちは!」を試していただくと「hello!(ハロー!)」と翻訳されるはずです!購入いただくと、一緒にフレーズ集も入っていますので、まずはイリーに慣れるという意味もかねて、少し練習してみてください。 また、メインボタンを短く1回押していただくと、1つ前の翻訳をリピートしてくれる「リピート機能」が搭載されています。 例えば、街中でイリーを使用する時には、翻訳がちゃんとできていても周囲がうるさくて相手が聞き取りにくい時もあるかもしれません!そもそも、1回では聞き取れなくて「もう1回お願い!」みたいなジェスチャーされたら、また翻訳しなくちゃ・・・ってなりますよね。 そんな時に、この機能を使えば一瞬で気持ちを伝えることができます。 言語を切り替える! イリーは、日本語から英語・中国語(北京語)・韓国語に対応しています。言語を切り替える際には、「サイドボタン」を長押ししてください! 「○○語に切り替え中です」とアナウンスが流れますので、切り替え完了まで少々お待ちください。(LEDが点滅している間は翻訳ができません) また、サイドボタンには「認識再生」がついています。 サイドボタンを短く1回押すと、イリーが日本語をどのように認識したか再生してくれます。「モニターがないから、なんて翻訳されているかわからない」ということで、イリーがちゃんと日本語を認識しているかを再生してくれる機能がついています。 認識再生機能を使ってみて、うまく認識ができていない場合には再度翻訳を試してみてください。 ▼わかりやすく動画にまとめましたので、ぜひご確認ください。 イリーのバッテリーはどれくらい持つの? イリーは、フル充電状態で約3日間もつように設計されています。利用頻度に個人差があるため前後するケースはありますが、朝フル充電しておけばその日1日は問題なく使えると考えています。 フル充電にかかる時間は約3時間になります。なので、夜寝るときに充電をスタートしていただければ、翌朝からその日1日はイリーを使うことができます! 購入後のアップデートについて! イリーは、専用アプリ(無料)を使って随時アップデートを行っています。 様々な機能向上・改善があった場合には、このアプリ経由でアップデートが可能になりますので、可能な限り最新版をお使いいただくことをお勧めしています! 「購入したら必ずやってほしいこと」でまとめていますので、ご確認ください。 最新版(2018年一般モデル)で進化した3つのポイント! 1端末で3言語に対応 バッテリーが3倍以上長持ち 起動時間が1秒に!(スリープモード利用) 最新版のili(イリー)では1端末で3言語(英語、中国語、韓国語)に対応し、言語切り替えが可能になりました!これにより、日本からの主要渡航先である英語圏・中国・台湾・韓国の言語に対応しました。 さらに、バッテリーが3日ほどもつので旅行時に頻繁に充電する面倒がなくなります。 そして、スリープ機能を使うことで、バッテリーを保ちつつ、高速起動が可能になりましたので使いたいときにすぐに使い始める事が出来ます!
よくある質問
-
なぜ一方向翻訳なのですか?
「要望や意思をきちんと伝えられることが海外旅行をより楽しくするからです。弊社実証実験において、言葉の壁が原因で不安に感じるのは「言いたいことが伝えられない/伝わらない」状況が圧倒的に多いという結果が得られました。質問をするときには、「イエス/ノー」で答えられる内容や、方向指示などジェスチャーによる回答が期待される形で質問することでほとんどの不安は解消されます。
-
アプリとの違いはなんですか?
既存の翻訳アプリがオンライン接続を必要とするのに対し、ili(イリー)はネット接続無し、スタンドアローンで動く翻訳機です。 海外旅行中でもいつでもどこでも使用することができます。
当初スマートフォンを使った翻訳アプリの開発とネット接続を利用したクラウド型翻訳機の開発も行いました。 結果としては海外旅行時に満足して使える物は作れませんでした。
一番の理由は海外ではWi-fiなどのネット接続がとても不安定であるということです。ネット接続が必須の翻訳機では、 実際に使おうと思ったときに使えないということが頻発しました。
たとえネット接続がされていても、とてもレスポンスが遅くなることが多かったです。
-
対応している言語は何ですか?
日本語から3言語(中国語、英語、韓国語)への翻訳が可能です。※入力言語を日本語以外に切り替える事はできません。 今後も対応言語を随時追加していく予定です。
言語の切り替えはサイドボタンを長押しする事で可能です。 -
最新版ili(イリー)の進化したポイントは?
最新版(2018年一般モデル)で進化したポイントが大きく3つあります。
1. 1端末で3言語に対応最新版のili(イリー)では1端末で3言語(英語、中国語、韓国語)に対応しています。
2. バッテリーが3倍以上長持ち最新版ili(イリー)ではバッテリーが3日ほどもつので、旅行時に頻繁に充電する面倒がなくなります。
3. 起動時間が1秒に!最新版ili(イリー)では1秒の高速起動が可能になりました。使いたいときにすぐに使い始める事ができます
-
購入後アップデートできますか?
ili(イリー)をUSBケーブルでパソコン(Windows7/10、またはMac)につなぐことで、 最新の翻訳エンジンにアップデートが可能です。 アプリダウンロードページより専用アプリをダウンロードしてください。
-
法人向けサービスはあるのですか?
法人向けをご希望の方は、こちら(ili インバウンド)
オフライン音声翻訳機 ili(イリー) | |
---|---|
価 格 | 19,800円(税抜) |
寸 法 | 長さ:121.8mm 幅:33.0mm 厚み:13.0mm |
重 量 | 42g |
入力言語 | 日本語のみ(固定) |
出力言語 | 英語・中国語・韓国語 |
充電池 | 内蔵型リチウムイオンバッテリー |
USB充電時間 | 約3時間 |
通常使用時間 | 3日間 |
